はじめに
海外ドラマが好きなのですが、ONEPIECEも大好きすぎて、2016年にONEPIECE実写版の製作が発表されてからずーーーーーーっと公開を待っていました。(7年くらい?)
したがって第一弾はONEPIECEの感想にしたいと思います!!
ONEPIECEも楽しめるし英語も学べるしで一石二鳥どころか一石百鳥くらいある気がします笑
あ〜本当に製作陣の皆様、実写版作っていただいてありがとうございます!!!!
ネタバレ注意!実写版EP1の本編の内容をがっつり語ります!
私のONEPIECE知識:最新話まで読んでいます!なるべく初見の人もONEPIECEを最新話まで読んでいる人も楽しめるようにこの先の展開の重要なネタバレは控えめにいきたいと思いますが、ネタバレ絶対NGな人は要注意!
NETFLIX ONEPIECE S1E1 ROMANCE DAWN 感想 前半
ストーリーに沿って思ったことをつらつら書いていきます。
長くなってしまったので前半後半に分けたいと思います。
最初からテンションが上がるポイント多い!海図の中にモームがいる!
海図が動いているのいい、既視感あります(ハリポタ?)
海図から実際の映像に移行するのもいいし、パイレーツオブカリビアン感がすごいあってテンションが上がります。
この群衆の俯瞰図はCG?それともエキストラでしょうか?もし実際にエキストラだとしたらすごい数ですね。
人の多さがちゃんと海賊王の存在感を感じさせます。
実写版では処刑立会人はガープなのか!ガープが原作より真面目な気がする笑
ロジャーがあまり怖くない気がします。ガープと仲よさげです。
処刑台エレベーターなんだ!と初めて知る情報がたくさん
若き日のミホークと若いシャンクスとクロコダイル?らしき女性がちらりと映ります。
今のシャンクスと大分雰囲気が違います笑 かわいい感じ
わからないキャラが2人くらいいました
スモーカーを発見してテンション上がりました!緑の子はバルトロメオでしょうか?
ONEPIECE実写版の主題曲が流れます。これから聞き慣れたらウオォー!ってなるのでしょうか。
時は流れてルフィの船出のシーン
パッチワークの帆かわいい、ルフィが縫ったのかな?
視聴者に話しかけてると思いきや、カモメに話しかけてたんですね
話している感じがすごくいいです。ルフィっぽい
船1日目で壊れるのいいし、判断がとても早くてルフィっぽい
その後樽の中ですぐ寝てるのもいい
肉大好きなルフィが果物と魚積んでて肉積んでないのは意外でした。
アルビダの船の戦闘シーン
おおおこれこれ! 海賊といえばこういうシーンが見たいんだよって感じです
実際だったらこんな感じで戦うのねというのが分かります
アルビダが原作よりもだいぶかわいいです。
ゾロが有名なのはちゃんと原作通りで安心しました。
普通に人じゃかじゃか死にます、結構残酷でPG13だったからそういうシーンはないかと思ったけど、海賊のドラマらしさが出ていてちょっとびっくり
コビー、死体の後始末とかキッツイ仕事やらされていますね
コビーとルフィの会話も割と原作通り
最初の方だから特に気を使って原作に寄せているのかもしれないですね
シャンクス登場!
シャンクスいいじゃん、モテそう~笑 30歳くらいの設定でしょうか?
ゴムゴムの実はテーブルに置かないで、物置みたいなところに置いてあるのが原作と違いますね。
ベックマン?!?!がちょっとイメージ違うな、もっと背が高くて渋いイメージでした。タバコも吸ってないから?
ちょっとイメージ違くて残念です。
ルフィが顔刺すシーン、子供にとって暴力的だからカットかと思ってた、見てていってええええ!笑
アルビダ船
コビーがかわいいです。
アルビダのいびきを海獣の一種というルフィ笑
ちょいちょい面白いシーンがあって嬉しいです。ルフィっぽくて良き。
寝静まった中でこっそり静かに移動するルフィを見て
実写版のルフィは原作よりまともなんだと思いました。笑
原作だったら気にせず大声出して起こす気がする…
ここで最初に原作と違うな?と思った点です
その後うっかり音立てて起こしちゃうので良しとします笑
ゾロの話をするアルビダ。ゾロは有名人みたいです。
現実世界でも真剣佑以外の俳優達はほぼ無名だったので、役と同じ知名度だなーと思いました。
ゾロはガリガリじゃなくてゴリマッチョって噂なのかな
ルフィが「海賊王になる」と言ったときのアルビダの反応は「笑う」でした。
「海賊王になる」と言うルフィに対する各キャラの反応がそのキャラの器を図る上で、かなり大事な気がしているので、実写の他のキャラクターの反応がどうなるか楽しみです。
アメリカのドラマなだけあってアルビダの悪口、絶対容姿のことは言わないな~!
でもコビーから悪口言うんじゃなくて、コビーが言ってたぞとルフィが悪口言う形に変わってる!
コビーから言ってほしいけどそんなに人はすぐ変われないってことでリアルなので良しとします。
そしてみんなアルビダにビビっている中でルフィだけ悪口言うって言うのが一種のギャグシーンなのだけど、ギャグ要素がなくなっている!!ちょっと残念
だけどそうしないと終始ふざけているドラマになるから、漫画より真面目なテイストで行くみたいです
銃弾弾くのゴムの伸びが控えめ、でも予想通りで良い
ちょっと戦闘シーンにキレがない気もしなくもない(速度が遅くて間がある?)
ザ・CGって感じがする、予算が足りなかったのでしょうか
でもルフィがアルビダを殴り飛ばした後の腕が返ってくるときのバチン感とか
殴る腕を片腕で支えているところとか、原作通りでルフィだ…!と思いました。
シクシス島(ゾロ初登場)
そもそもシクシス島とか原作には出てこないので、実写初出し情報です。
急に雰囲気あるロウソクたくさん出てきたと思ったら
ゾロ~~~~!!!!
ゾロ!!!!!(歓喜)
待ってました!!!!!(私の推しはゾロです笑)
この尺八みたいなBGMはゾロなのよ
竹も日本ぽいし
真剣佑まつ毛長っ、顔が美しすぎる
大量にあるロウソクの一つはくいなの弔い用の灯で残りのロウソクは今まで殺してきた海賊の弔いなのでしょうか?そしてこれから死ぬであろうMr.7の分もある?(怖い)
黙々とゾロがロウソクセットしているの想像できないです笑
そしてバロックワークスのMr.7、見た目がSBS(漫画の質問コーナー)に載ってた絵そのままです笑
これも原作でゾロがMr.7から勧誘を受けた話は出ていたけど、実際のシーンは描かれていないので実写で初出しになるシーンです。
Mr.7と話しているゾロが美しすぎる
真剣佑ゾロ美しすぎて会話が入ってこない笑
背中向けて、「だったら1番が良い」と言って中指立ててるの
悪いやつだし、かっこよすぎる
自分が中学生だったら絶対真似します笑(中二病笑)(今も真似するかも)
ゾロが振り回した刀で周りの火が円状に順番に消える演出
本当によく思いついたなって感心します。かっこいい。
そしてMr.7は真っ二つにされ、結構残酷だなと思いました。
普通に人が死ぬんだなと。
ここのアクションシーンはかっこいいですね
ルフィのよりかっこいいです(ゴムゴムよりかっこいいのは当然か…笑)
ルフィとシャンクスの回想シーン
BGMがビンクスの酒です
ルフィが練習していた手配書の顔はもっと怖い顔の予定だったんですね笑
シャンクスの子供の扱いがモテそうな感じ出ています
原作で出てきますが、行く島々で子供に人気がある理由がわかります
あんな悪魔の実専用特注BOXみたいなのがあるんですね
その辺の小さめの宝箱に入っているイメージでした
原作ではその辺に置いてあったゴムゴムの実、ちゃんと厳重にしまってありました。
ヒグマにあげた瓶 飲みかけなんだ。原作と違う
ヒグマもそこまで暴れてないですね
刀抜いてないし、シャンクスも酒頭から浴びてない
仲間が笑うシーンは漫画より実写の方が自然で納得できました
シャンクスのセリフも原作よりわかりやすくなっています
原作だと酒かけられただけだから怒ることじゃないと言いますが
実写では暴力で全てを解決するなと言っています
ルフィの腕伸びたとき、なんでシャンクス手離したんだ、そりゃおそらくゴムゴムの実を食べたルフィが吹っ飛ぶでしょう笑
ゴムの能力をわかりやすくするためでしょうね
コビーとルフィの小船
ルフィのほっぺた伸ばすシーン、ほっぺたの血管とかが透けて見えててすごくリアルでCGの技術すごい
ルフィ寝っ転がって鼻ほじって後ろでアルビダの船燃えているシーン、シュールで良い
コビーがルフィに殴られるシーンここに持ってきたか
原作:ルフィの海賊王になりたいというのを聞いて、コビーが無理と言ったときに殴られる
実写:馬鹿げているからコビー自身の夢を言えないときに殴られる
ルフィが強制的に夢言わせてくるのちょっと怖い笑 私も多分殴られます
実写ルフィ 一緒に飯を食った人=友達 みたいです
原作だと 飯を食わせてくれた人=恩人
こっそりやると言って、後ろのアルビダの船が爆発するシーン
良いギャグシーン 海外ドラマっぽい面白さもあるし ルフィの破天荒さも出てる
ナミ登場!!
ナミ可愛い〜♡
原作との相違点は
原作:ナミが海賊に宝をあげるから助けてと言って、ナミが海賊の船を盗む
実写:海賊がナミから宝を奪おうとして、ナミが海賊の船を盗む(中身は空だけど)
原作:その後ナミが乗ってた船はスコールで転覆する
実写:特に何もなくナミは海賊の船を奪って逃げる
そうじゃ無いと勧善懲悪にならないからでしょうか?
ナミが海図見てる時の、ここの音楽いい感じ
コビーとルフィ、シェルズタウンに上陸
ルフィが航海術を持っていないので1人じゃ辿り着けないから航海士が必要という話が丸々カットされています。
この役割の人が必要だから仲間にするという流れではなく、良い奴に出会ったら仲間にするという流れになっています
そして、たくさんの海賊の手配書を見て、
こんなに海賊がいるなんて最悪だというコビーに対して
そうだよなというルフィ、大海賊時代最悪だと思ってたんだ…ということが初めてわかり、結構衝撃でした
原作のルフィは主人公ながら何考えているかよくわからないキャラでもあるので
実際の人が演じるとクリアになってくる部分が結構あって人物像を知る手がかりになってありがたいです。
長くなったのでここまでで区切りたいと思います!続きは後半で!
コメント